The sun rises again.

フィクション

自由と告白

昨日届いたJSミルの「自由論」を読む。一行一行が刺さる文章で、刺激的かつ内容もとてもおもしろくて、一気に読んでしまった。

多数派の感情が依然として純粋で激しいところでは、少数は多数に従うべしという要求はほとんど弱まるところが無いのである。
強制が認められるのは、唯一、他の人の安全を守るのが目的の場合のみである

個人の自由は社会から守られる必要があり、その自由が妨げられる場合というのは、他の人に迷惑をかけるときだけである、というのはよく聞く話である。しかし実際には社会の慣習や多数派の理論によって、個人の自由は、法律+世論によって不当に制限されてしまっている、というところまで話を持っていき、そしてそれが明確に記述されているのは、読んでいてとても気持ちが良かった。

夜、K氏、N氏と晩御飯に行く。ピザをもりもりと食べながら、共通の友人で、今少しこんがらがったことになっているG氏の話をした。端的に言うとこの4人(僕を含む)は友達だったのだけれど、G氏がK氏に彼氏ができたことを聞き、その訊いた場で告白をした。K氏は当然断り、G氏はそれに憤ったのかわからないが、様々なつながりを一方的に遮断している、という状況である。

K氏はやつのやることなすことに本当にうんざり、といった感じで、話とそのログ(ログが残るというのは怖いものである)を見た限りでは、まあG氏はあかんよなといった感じであった。

グチグチと、「自分がなぜ告白をしたのか本当に申し訳ない、僕やN氏にも申し訳ない(なぜ僕とN氏が出てくるのかが謎である)。でも本当に好きで、考えると夜も眠れない。一方的に色々と遮断したことは本当に申し訳ない。僕やN氏にはこれを言わないでくれ」など。


言い方は悪いがストーカーか、それに類する迷惑防止条例違反であった。

彼がなぜこうなってしまったのかを色々と考えていた。彼は普通にしていれば、まあいいやつなのである。そんなやつがなぜこうなってしまったのか。
まあ別に結論が出るわけではないし、結論を出すつもりもほんとうの意味ではないので「こんなことされると友達じゃいられない」とか、「これで断ったときになにかあったら責任が取れない」というK氏の話を聞くに徹していた。

問題の一つは、G氏が人の言うことを聞かないというところにある。というよりも、自分の行動を相手が受け入れてくれることに対しての疑念が全くない。普通に考えれば、3スクロールぐらいしないと全文が表示されないような、長文のメールを送るなんてしないだろう。しかし、おそらく彼は、それを相手が読んでくれるであろうことに対して疑問をいだいていない。もしくは抱いていても、それを送れば相手がどう思うかと、自分が送った時の達成感とか気持ちよさを天秤にかけたとき、自分の気持を優先してしまっている。

ミルの自由論ではないけれど、これは「相手に対して迷惑をかける」状況であるから、このG氏の行動は法律によって制限されないのであれば、僕やK氏、N氏といった世間から、罰則を受けざるをえないのだろう。またやつを含めて、飲み会をしたいのだが、それはいつに成ることだろうか。G氏がおとなになってくれることを望む。