The sun rises again.

フィクション

untitle

福岡に久しぶりに言った。


最後に言ったのは大学学部のときだったように思われるので、もう4年ほどたつ計算になる。あの頃はなにかあるたびに飛行機に乗って福岡に行き、適当な安宿をとってひたすらにラーメンを食べていた。ひどいときには2日で合計7件、そして殆どの店で替え玉を数回するという、なにか狂気めいた勢いであった。


今はもう当時のような鬼気迫ったものは無い。嫌いになったわけではなくむしろ好きだが、特段食べたいとも思わない。サンドウィッチとコーヒーのほうがありがたいと思うようになった。

なぜ福岡に来ているかというと、端的に言うと転職活動である。新しい職を探しに福岡へ来たのであった。

 

そもそも転職活動を始めた理由としては、現状の仕事内容にとても不満があるからである。
もともとは機械学習がやりたくて入ったのに、現状のメインはAPI開発とフロントエンドのvueとインフラ構築、お客との契約交渉・要件定義など。エンジニアリングばかりが先行して、まったく機械学習に関してのアウトプットも、インプットも途絶えてしまった。論文をちょろっとかじることはあっても内容を精緻に読むような時間も気力もなく、数式もここ数ヶ月自分では書いていない。ほんとうは機械学習を業務で使いながら最新の内容をインプットして、それを更に製品に載せていく、ということをやりたかったはずなのだ。


でも全然できていない。
プライベートで勉強すればいいのだろうけれど、それももう気力がなくなってしまって途絶えた。エンジニアリングは嫌いではない。作るものにはこだわってちゃんと作るし、動いてそれが役に立つととても楽しい。でも本当は業務で機械学習をやりたいんだよな、というのを捨てきれなかった。

そして転職活動をしているわけであるが、今回の博多での会社の面接でその気持もどうやら本当かどうかがわからなくなってしまったように思う。面接内容は簡単な線形・微積の知識を、口頭で聞いていくというものだった。内容はとても簡単だ。下手すれば真面目な大学一年生ならすべて答えられるし、研究する人間であれば、それこそ思考なしに秒で答えられる必要がある。それに僕は詰まりまくった。詰まってはいけない問題で。
原因は明らかで、僕が最近数学に向かっていないから。思考のための記憶の引き出しが錆びついて動かない。ここにはいっている、ということはわかるのに出てこない。

 

哀れだった。悲しかった。
僕はここにいてはだめだと、思った。

 

僕は自分でも知らない間に、数学も機械学習も理論的なことが全然できない人間になっていたことを、そこではじめて発見した。できると思いこんでいたが、できなかった。これが現実だ。昔取った杵柄を過信していたのだった。自己研鑽を怠った人間の末路が、そこにはあった。

 

悲しい思いになりながら、せっかく福岡へ来たからと事前に予約していた別府へ移動したが、正直なところもう帰りたいという気持ちしかなかった。温泉には入った。とても気分は良かった。しかし心が重たい。
重たい気持ちのまま、翌日別府駅に向かい、すでにとっていたチケットの指定の時間を変えて早めにしてもらおうとしたところ、時間変更が効かず自由席でも乗れない券であることが判明した。出発まではだいたい4時間ほどある。特にやることはないしカフェで作業でもしようかと駅前のロータリに出た。ロータリの端に小さな掘っ立て小屋のような物があった。どうやら今丁度アートのなんらかのイベントをやっているらしい。
暇だったのでそこでチケットを買い、会場である別府公園まで歩いていく。

 

公園では幼稚園の運動会をやっていて、その後ろでは大学生の合奏団と思わしき団体が、何らかの行進の練習をしていた。
嫌に牧草的で、無秩序である。アート会場っぽさのかけらもない。どこでやっているのかもよくわからず適当に歩いていると、公園の真ん中にぽつねんと四角い箱がおいてあった。これはまさに置かれていた、というのがふさわしいと僕は思った。打ちっぱなしのコンクリートでできた四角いそれは明らかに浮いている。近寄ってみるとそこが作品がおいてある部屋であるらしい。

駅前で買ったチケットを渡して中に入ると、そこには大きな穴があった。見た瞬間にこれは金沢でであったあいつだとわかった。


その穴と初めてあったのは大学3年生のとき。友達と金沢まで東京から車で700キロを一日で移動するというアホみたいな日程の夕方に、時間つぶしで金沢21世紀美術館に入った。特に事前知識も入れずぶらぶら常設展を見ていたなかに、それはあった。コンクリで固めたれた部屋に、斜めに穴が空いている。よく見るとそれは物理的に穴は空いておらず、斜面に黒い塗料が塗られているようだ。しかしその黒が、僕がみた黒の中で最も真剣な黒であった。塗料であることがわかっても、それを受け入れられないような、圧倒的な黒。いくら見てもその不思議な体験が不気味であり、また僕の既成概念とかいつも使っている認知を揺らがせる心地よさがあった

 

その黒が、別府にいたのだった。
久しぶりにあったそいつは、前とは違う表情をしていた。今、明らかに僕はそいつの圧倒的存在感に負けいる。飲み込まれそうだった。
今のぶれぶれの僕を激しく揺さぶるように感じた。実際にはただ壁に色が塗ってあるだけだ。それ以上でもそれ以下でもない。しかし僕の感覚はその単純なる存在にボコボコにやられてしまっていたのだった。

同時になぜか励まされた気もした。僕は変わらずここにこうやって存在している。別に飲み込みやしない。そう思っているのはきみがずれているからなんじゃないか。
ある種のスケールとして私を利用しろ。自分についてもう一度考えてきなさいと。

同じ展示の中にあったドキュメンタリー映像の中で、その作家について「西洋の男性主体の彫刻を女性のものにしてしまった」というものがあった。
まさに僕もその女性的、母的なものを感じたのかもしれない。そうでないのかもしれない。

満たされるごはん

f:id:knockoutcoffee:20180910071208j:plain

最近ひどく生活に締まりがない。それは僕を縛るものがほとんど存在しないからであるのは明確であって、仕事もあまりやんや言われない、恋人もいないから定期的に人と会う予定もない、一人暮らしだからお金がないわけではない、などなどの要因が重なって、日々の生活でやりたいことは、大体出来てしまうのである。たとえば大学生の頃であれば、スーパーでトマトを買うなんてことは想像が出来ないことだった。一つ100円もするトマトは、高すぎたのだ。そして泣く泣く100グラム38円の鶏肉をキロ単位で買い込み、二匹ぶんの頭が詰まったタイのあらを100円で買いよなよな1時間弱かけて煮込んでいた。

それが今では特に値札を見ずに野菜だろうが魚だろうが買うようになった。食べたいものを買えるようになったのだ。これはとても素晴らしいことであって、世の中には買いたくても買えない人もいるのだから、これに僕は感謝しなくてはならない。とはいえ、達成されてしまった今この現状を省みると、思ったよりも楽しくないというのが正直なところで、節操がなく締りのない、だらしないように感じられてならない。

美味しいものを毎日食べても、大して楽しくないのだ。まあこれは高校の時からなんとなーくわかっていたことである。外食も有る一定の頻度を超えていると特別感がどんどんなくなり、ご飯を食べる意外の価値がだんだんとなくなっていく。確かに美味しいところ、綺麗な器で出てくるところ、雰囲気のいいところ、という価値はあるけれど、あきらかにそれは価格には見合っていないように思われる。結局お腹いっぱいになっておしまいなのである。

最近とみにお腹がいっぱいになるだけの食事が多い。それを脱するべく今日はサンドウィッチを食べに、最寄りの駅近くの喫茶店にでかけた。

こじんまりとした、それでいてとても綺麗でモダンなカフェで、サンドイッチもしっかりと調理されていて、とても美しかった。

見た目に負けない味で、とても美味しかった。珈琲もとても美味しい。お腹以上に気持が満たされたご飯だった。

海外旅行と利害関係

約10年ぶりに海外にいった。前回は親に連れられて行ったハワイで旅程から準備から僕はほとんど関与していないいわばお客さん的な旅行だったので、あまり記憶に無いし主体性も殆ど無い。故に今回の旅行は自分で考えて行くという意味で言えばはじめての海外になる。

とはいえ海外に行くことが決定したのは僕というよりむしろ僕のすばらしい友人たちの適当なノリで「海外行ったら楽しいんじゃねえか?」「ええな」というよくある飲み会の一幕を本当にしてしまったことがもとであって、仕事が忙しいというなんとも言えない理由にも文句を言わず、旅行会社からなにからすべてを手配してくれた友人二人には感謝しか無い。

さて行き先はタイだった。直前までベトナムに行くという話だったがベトナム行きのツアーがなくなってしまったため急遽タイにしたのだった。予定が決まった段階で僕はまだパスポートを持っておらず、案外パスポートの発行までに時間がかかることがわかり、しかも戸籍謄本まで必要だという。郵送で取り寄せていると時間がなくなる為泣く泣く母親に頭を下げて取ってきてもらい、会社を午前休んでパスポートセンターに行った。こんなもん全部オンラインでやれるやろ、という自分の不手際を棚に上げたことを思いつつ申請を行い、無事旅行の3日前にパスポートを手に入れた。

他に必要なものは金ぐらいだろうと踏んで、ただの日帰り旅行の様な格好で関西国際空港まで行った。友人たちはちゃんとした海外旅行の人たちで、僕だけ国内旅行(しかも一泊くらいのやつ)のような格好で明らかに浮いていた。

 

そうやってようやくタイにたどり着いたわけだが、結論からいうとタイはいいところだった。

まちなかはとても街(語彙力がない)だし、自然もあるし、道は東南アジア的雑多さがあり、普通にタクシーに乗っているだけで楽しい。タクシーはホテルや有名なデパートの担当のおっちゃんに頼まないで流しを捕まえると、ほとんどの場合でボッタクリの値段をふっかけてくるのが玉に瑕だが、それも向こうの人から見れば「金を持っている人は払ってくれや」というごくごく自然の生きるための術であるししようがないのだと思う。タクシーの運転手は悪くはない。悪いのはタイの生産性が日本よりも低いという点にあるのだから。(だからといって高い値段を払うわけではないが)

利害関係者以外のタイの人はとても親切だ。

ホテルの人、公共バスの運転手のおじさん、レストランの店員さんなどなど。バスの運転手に至っては、多分向こうは英語が全くわかっていないのに行きたい場所を連呼していたらものすごいハイテンションにタイ語で説明してくれて、降りるバス停の前にこちらに来て「ここだぜお前ら!」というような謎テンションでお知らせをしてくれるぐらいには楽しい人だった。

これは観光で自分たちの生計が成り立っているということをわかったうえで優しくしているのか、そうでないのかはわからないが無愛想なのよりはよっぽど良い。しかも言葉が通じない相手に臆することなく絡んでくるのは尊敬する。自分ならちょっと出来そうにはない。

それは行き帰りの飛行機でも顕著だった。利用したのはタイ航空で乗務員はタイ人と日本人が半々(ANAとの共同運航便ゆえ)。初めは言葉が通じるほうが楽かなと思っていたが、気配りのそれが圧倒的にタイ人のほうが良い。日本人は「お前ら日本語通じるだけ感謝しろ」的高圧的態度で接客してくるのでこちらかお断りという感じであった。これも先の生計というのが聞いているように思える。というのもタイ航空からすれば日本人に悪い印象を持たれることは全く持って利益にならないからだ。一方で日本人乗務員からすればそれはどうでも良いことであり、ANAという看板もちょっと注意しないとわからないからなおのこと適当にするのは当然である。

生きることと、人に対する態度は直結していることをまざまざと感じさせられた旅行であった。

でも自分は利害関係者でもそうでなくても、優しく対応できるような人間でありたいし、そういう心の余裕をもって生きていきたいなと思った次第。

f:id:knockoutcoffee:20180905095925j:plain

写真はタイでは有名な TRUE カンパニーの支店である。タイでは TRUE が人気のようで TRUE Coffee から True Store はたまた True Sports まである。どれだけ偽物が跋扈していたのかが伺える。

かわいい

f:id:knockoutcoffee:20180708083919j:plain

彼女から別れ話を切りだされた。理由はこちらから連絡を取らなかったこと、その期間が三週間にもおよんだこと、それに対しての事前連絡がなかったこと、の三点であるらしい。「ふーん」と思った。語彙がないが、そうとしか思わなかった。とくに連絡することが無いのに、連絡をしないことの何が悪いのだろうか。もっとも彼女から言わせれば僕がこんな気持になること自体、私に気がないってことでしょう、という解釈になるのだろうが、僕から言わせると「それは貴方がそういう行動をしたときの気持でしょ」と言いたくなる。別に直接は言わないけれど。

それなら別れますか?というと私は別れたいのではない文句を言っているだけであってなぜ別れるなんて言う話になるの?と返ってきた。初めに言い出したのは貴方の方では?と思ったけれど別にもうこの時点でこの話題を考えること自体がめんどくさくなり、丁寧に別れてほしい旨を伝えて、私達の関係は終わった。

今思うと時間の問題であったように思う。

もともとあまり話は合わないのだ。彼女の話は絶望的につまらない。自分の話ばかりだし、話す内容も僕と関係がない或いは知らない人の話を、延々と聞かされるのだからこちらとしてはビールでも飲まないとやっていられない。

上司がどうのお客がどの仕事がどうの。そして微妙に男の人の話を混ぜてくる。私は貴方以外にも相手にされていますよ、というと僕が考え過ぎなのかも知れないが、少なくともコチラとしてはその話は楽しくはない。落ちもない。なので僕は毎回「ふーん」と言いながらワインを飲むことになるのだ。そういえば彼女はよく私はよくお酒を飲むし泥酔してこれこれになった、というような話をしていたが、僕の前では結局一度もまともにお酒を飲んでいるのを見たことがない。あれはもしかすると全て嘘だったのかも知れない。まあもうどうでも良いのだが。

おそらく彼女も同じことを僕に思っていたのだろうと思う。こういう話が面白くない、というのは結局のところ、話をする粒度や思考、趣味嗜好の問題であるから一方だけが悪いなんてことは殆ど無い。彼女は悪くなく、ただただ僕に合わなかったそして合わない人を選んでしまった僕が悪い。

ではなぜ選んだのか。それは可愛かったからである。

阿呆のようだが、本当にそれ以外に思い当たるフシがない。僕は可愛い人、美しい人が好きだ。美しさを好む。でもそれはずっと身近にいる人に対して適用すると、あまり好ましい結果をうまないということを今回改めて知ることになった。

そもそも可愛い人と付き合ったのは、僕の周りの人は割合にそういう価値基準で付き合う人を決めている人が多いというのが影響している。僕は元来そういうものは、見て楽しむというか僕が所有、関与しなくても傍観しているだけでいいしそれ以上の欲求はあまりなかった。しかし世には可愛い人を彼女にしたいとか、アイドルを好きで追いかけるとか、そういうのは当たり前に観測される。それって僕からすると不思議というかそこまでする意味がよくわからなかった。そして今回の経験を経て、これは多分ずっとわからないんだろうなと思った。かわいい人は可愛いのであってそれ以上でもそれ以下でもない。かわいいを過大評価してはならないのだ。

ちょっとだけかわいいについての理解が深まったので、彼女にはとても感謝している。僕よりも自分に興味を持ってチヤホヤしてくれる新しい彼氏が早急に見つかるといいなと思っている。見つかったら遠回しにそれを僕に行ってくんじゃないか、というのは僕の予言である。

模範的休日

ゴールデンウィークの予定は何もなかった。仕事が忙しくて遊ぶ暇が無いわけではない。スケジュール通りのお休みは取れていたが、特にどこかにでかけてやろうとか、実家に帰ろうとかいう気持ちにならなかった。もっとも高校の友人に、一緒に地元に帰って行きつけのラーメン屋に行こうよ、と誘われた時には少し帰っても良いかなという気持ちになったが、彼が彼女と一緒にいくというのを聞いてその気持ちは離散した。

僕の彼女はシンガポールに旅行に行っているらしい。らしいというのは、それを直接聞いたのではなくSNS上の発信から推察されたためである。当日ぐらいになってから旅行にいく旨と、現地についてからホテルからの写真がLineで送られてきた。僕は特に興味もなかったので、生返事をし記憶から消去した。というよりも覚えておくような情報ではなかったので、こうして記述するまで忘れていた。

なんだか社会人が長期の休みをとった時の行動というのはありふれていて、それこそ東南アジア、ヨーロッパ、沖縄、etcへの旅行がそれだ。その旅行が、それなりに楽しいものであるのもよくわかっている。だけれど僕は家で自分が作った肴をつつきながらビールを飲み、アマゾンプライムの無料枠で映画を貪り見るのもそれと同じか下手をすると人と一緒にいない分気楽で楽しかったりする。そうなるとまあまあなお金を払いどこかにいくよりはいつもスーパーで買えないちょっと高い素材を買ったり、いつもは料理しない材料、たとえばたけのことかを買ってアク抜きから挑戦してみたり、阪急に乗って適当に神戸とか京都に行ってみたり、みたいな程度の冒険で事足りてしまう。

人間どこに行ってもやることといえばご飯を食べて寝るのには変わりなく、旅行で見ることができる世界というのも気の持ちように過ぎない。

たとえば、僕が毎日通勤で移動している経路だって知らない世界は沢山持っているに違いないのだ。休日の特に予定のない散歩をすると、いつも歩いているはずの道に、未知のものを発見することがとても多い。それはこの時期になるとよく見るオレンジの花で調べてみるとそれは外来種のカルシウムを好む草で、アスファルトの隙間や花壇の道路側にまとまって生えていることを知ったり、自転車専用道路の看板のアイコンが場所によって微妙に違うことだったり、などなど。

f:id:knockoutcoffee:20180506022457j:plain

例えば綺麗なバラが突然生えていたりね

そういういつも見落としているものの落ち穂拾いをやるのが、僕の休日だ。

今日について言えば、とても天気が良かったのでなんとなく阪急京都線の特急に乗って、烏丸駅まで行ってみることにした。久しぶりに京都に行くと、京都はとても空が広いことに気が付かされる。これは東京から京都に引っ越した時にも思ったことだ。最近大阪に馴染んできて、高い建物ばかりみて空を見ていなかったからなのかもしれない。雲ひとつ無い快晴で、風も心地よく、この間買った夏服の半袖シャツを着たくてしょうがなくてちょっと寒いのを無理して来てきていたのだけれど調度良かった。

お昼ごろについて、特に用事もないので烏丸からぶらぶらと南の方へと登って行き、住んでいた時には気が付かなかったところにパン屋があるのを発見してバケットを買い、その隣にあった普通の洋食屋のなんの気のないハンバーグがやたらとおいしく見えて一人その店に入った。店内はこじんまりと、しかしとても綺麗なお店で天井からはレトロなガラスの傘のついたペンダントライトが吊り下げてあった。お客さんはまばらでワインを両親が美味しそうに飲んでいる親子連れと、観光であろう老夫婦(なんとなくそう感じた)が二組。そうしてハンバーグとビール瓶を頼み、出てきたハンバーグは想像通りとても綺麗に盛りつけられた、ハンバーグだった。そして、そのなんともない味にとても満足した。

別に最高においしくなくても良いのである。そうハンバーグから語りかけらているように感じた。

 

「君はこういうのが、欲しくて京都に来たんやろう?おいしく食べえや。」

「美味しいです先生。」

 

f:id:knockoutcoffee:20180506022503j:plain

ハンバーグとビールでちょっと気分が良くなったあとは、また河原町通から寺町商店街に入り、三条通をブラブラと歩き、烏丸通りを超えて室町通まで来たところで、そういえばこのあたりは夜にしか来たことがないし昼間の散歩をしてみよう、と思い北に下った。

しばらく歩くと、みちばたに前田珈琲の看板を発見した。(前田珈琲イノダコーヒと並ぶ京都の老舗珈琲店である。)ちょっと腹ごなし兼目覚ましに珈琲を飲もうと思い、建物に入った。そこは前田珈琲だけが入っているのではなく、全体としては芸術作品を展示するスペースを貸している場所であり、建物の中央にはテニスコートがあった。テニスコートの周りには無造作にベンチが並んでおり、何人かの人がそこで本を読んだりウトウトしていたり、ようするに思い思いに好きなことをしていた。中央には60歳前後の老夫婦二組がテニスをしていて、ボールを打ち返す「ポーン」という音が気持ちよく周りにこだましていた。なんと牧羊的な、贅沢な時間の流れている馬生だろうと、僕は思った。こんなゆったりした時間を、すくなくとも会社に入ってから1年ちょっとの間では感じたことがなかった。みんな自分がやりたいことを自由にやっている。そしてその空気感が絶妙であった。そう思うと、無性にこの空間で本が読みたいと思い、持ってきていたエーリッヒフロムの「自由からの逃走」を読むことにした。珈琲そっちのけで本を読み、気づくと半分ぐらい残っていたのをすべて読んでしまっていた。

この感覚は昔、僕が小学生の頃の読書体験に酷似していた。家に帰ってきて百科事典を開けて、晩ごはんが用意できるまでずーっと読む。何にも急かされず、自分の世界に入って自由に読む。周りはまったく気にならない。同じ空気がそこにはあった。

大学院に入ってから特に顕著だったけれど、最近の僕はこの自由な読書ができていなかったように感じられた。自分ではない何かに「読め」と急かされているような。実際に誰かに言われたわけではないが、それは僕の中にいる規範だったりするのだろう。こうあるべき、の拘束によって奪われていた読書を、わずか1時間だけではあるが自分の手の中に取り戻すことができて、僕はとても嬉しかった。

満足な気持ちで前田珈琲に入り、酸味の少ない牛若丸ブレンドを頼んだ。とてもすっきりと澄んだ珈琲に感じられたのは、そのときの僕の気持も少なからず影響していたのかも知れない。

京都

ちょっと思い立ったのだ。京都に行きたくなった。

適当に財布と携帯だけ持って、なんとなく最寄りのJRではなくわざわざ中之島の京阪の駅まで歩いた。それは大学の時良く乗った電車にまた乗ってなんとなく回顧したいという思いもあったのかも知れないし、ただ歩きたいだけだったのかも知れない。

適当に乗っていると出町柳についた。何も変わっていなかった。久しぶりに駅前のパン屋でパンを買おうと思ったら、ちょうど土曜日が定休日なのを思い出した。こうやって駅前まできて定休日であることに気がつくパターンも何度目だろうか。

お腹が空いていたので、下鴨神社の裏手にある何回か言ったことのあるうどん屋に入った。ふと目についたウィスキーをストレートで頼んだ。注文を受けてくれたのは可愛らしい大学生と思われるお姉さんで、多分ウィスキーをストレートでという意味がわからなかったらしく、きょとんとしていた。そのあとで、ウィスキーはロックですと注文を通すのが聞こえた。「ストレートですよ!」と訂正するのも品がないしお姉さんの挙動が可愛かったので迷ったけれど、その時の僕はとてもウィスキーをストレートで飲みたい気分だったので、厨房に言ってストレートである旨を告げた。お姉さんではきょとんとしていた。

最終的にちゃんとストレートの美味しいウィスキーを昼間っから飲んだ。とても美味しいウィスキーだった。甘くて、喉にピリッとくる感じがとても心地よい。正直うどんには合わないなとも思った。

 

ちょっと気分が良くなりながら散歩をしてふらっと美術展に入った。

ちょうどキュレーターのお姉さん(今日はお姉さんに縁のある日だ)が話しかけてくれて、現代美術のあれこれだったり、展覧会を開く大変さだったり、やっていて楽しいことだったりを聞いていた。やはり、一番やっていてよかったなと思うのは、現代美術なんて知らない、という人がふらっと入ってきてその楽しさに気がついてくれる時だと言っていた。

良い作品を、それを良いと思う人のところまで届けること。それはとてもとても大切な大事な仕事だと思った。自分にはそんな覚悟があって仕事をしているだろうかとも思ったけれど、その場で考え始めると相手に悪いので一旦しまっておくことにした。これは今後の宿題。

そのあと、蛸薬師通を下って行って、四条通についた。これと言ってやることはなかったのだけれど、アルコールで気分良くなった僕は「春なのだから服を買わねばならない、春らしいやつを」と何故か硬く思い込みちょっと値の張る服屋に入った。買う気も対してないときに入る服屋は、いつもちょっと気まずかったりするのだけれどアルコールでハイになったテンションで店員さんとゲラゲラ笑っていた。今度から服を買うときは一杯やってから行くのが良いのかも知れない。結局何も買わずに何故か春夏のコレクションの入った紙袋をもらった。ぱっと見ると買い物をしたていに見えて良い感じである。

これらは僕が家を出る前には思っていなかった、楽しいことだった。楽しいのバンザイ。