The sun rises again.

フィクション

生きる目的


彼女は言う。

「何も残らないものなんて無い。」
「何があって欲しいか、自分がどうなりたいか、それが大事なんだよ。」
「明るく前向きで居たいから。それにはなんでも楽しむこと、が信条だから。」

何かを残すために生きているわけではないし、自分がどうなりたいかなんてことを考えることももう無い。問題はそこではない。自分はこうやって生きているがどこへ向かっているのか、それが全く見えないからこうやって淪落してしまっているのである。

僕は何がしたかったのか、皆目検討がつかない。何がしたいのか、よくわからない。別に目的なんてない、生きるだけだと言う人もいる。確かにそれはわかるが、そんな生を生きていられるような強さは僕には無い。何となく生きる?くだらない、それは死んでいることと対して変わらない。

お酒を飲んだり、ご飯を食べて、楽しもう。という人もいる。確かにそれはその場は楽しくなるだろう、しかしその一時の楽しみが終わった後の悲しさ虚しさ、そういったものは考えないのだろうか。最近、そうやって食べるご飯のあとのほうが、その前よりもよっぽど寂しいように僕には感じられる。これはもう麻薬みたいなもので、手を出してしまうと過食もしくはアルコール中毒になってしまう。半分手を出している僕が言うのもおかしいのだけれど。

一つ感じられるとすれば、彼女の優しさだろうか。こちら側にいてほしいという思い。それは感じられる。
しかしそれは僕の癒やしになるかと言われると、なっていない。それはなぜなのかを考えていた。

一つ思うのは、僕の原体験として、社会というものから追い出された経験があるということである。小学校のときだっただろうか、僕は算数がとても良くできて(これは多分客観的事実である)そして人の気持がわからない、集団行動ができないタイプの少年だった。当然だが、いじめにもあったし、先生からも嫌われた。当たり前である、自分が持っている知恵や知識をひけらかしていたのだから。僕はそこから、集団に再びはいるべく、思考に何重かの敷居を作って、なんとかかんとか世の中からはぶれないようにこの年まで生きてきた。そのコアが最近になってまた動き始めているように思う。というより、敷居を作ることに疲れてしまった。そう思うのである。

僕が本当にしたいこと、それはこの世の中では認められないから、それっぽいことを出し続けてきたが、それに疲れてしまった。そう言えるのかもしれない。だから最近富みに余裕がない。ポイ捨てする人が許せない、資本主義にのっかかってシステムを用いて合法的に搾取している人が許せない、それに対して「しょうがない」といって特に行動もしない人々が許せない、誰も許せない。それは結局自分を許せないということである。この無力な自分、そしてそれをわかっていながら何もできない自分が許せない。今まではそれにカバーを掛けて、敷居を作ってなんとかかんとかやってきた。でももうそれも限界に近い。ごまかしが効かなくなってきている。

みんな程度は違えどもそういう折り合いをつけて生きていることぐらいは、わかっている。しかしその程度が僕にはちょっと大きくて、そしてそれを真面目に捉えよう、捉えたいというエゴが幾分が大きいように感じられるのである。

神経衰弱

最近何もしないということに耐えられない。何もしないというのは、本当に文字通りなにもしないというというより、生産的なことをせずに遊んだりするという意味あいである。要するに「パーッと遊ぶ」ができない。

昔は遊ぶとなったらやりたいことがいくらでもあった。ゲーセン、カラオケ、野球、ゲーム…。やりたいことは無限にあるけれど、時間とお金がない。そういう状態だった。

しかし最近はそうやって湧き上がる娯楽が無い。あるのは勉強もしくは読書。しかも読書と言っても少し気合を入れないと行けない本しか読みたくない。それは多分時間が無為に過ぎていくのが耐えられないからである。どれだけ必死に勉強して本を読んだところで、時間はすぎるしそれが無為な時間になることも当然あるだろう。逆に言えば別にかしこまった本を読まなくったって、それが有意義な経験になることもある。そんなことはわかっているが、できない。そして楽しくない。

そして実際に勉強とか本を読んでいるときに果たして本当に集中できているかというとそれはまた別問題であって、よくあるのは数ページ進んでから内容が何だったのか全く思い出せ無いというパターンである。どうしてこうなってしまったのか。謎であるが現状はこうだ。僕は神経衰弱。

神経衰弱少年となってしまったわたしにできることはなんだろう。とにかく思いつめれば治ったと坂口安吾は書いていた。考えすぎると病弱になって死ぬぞと夏目漱石は書いている。どうすればよいのだろう。とりあえあず坂口安吾っぽい解決を目指す。修行。修行。

僕にできること

風邪もすっかり回復して、動き回る元気ができたので最寄りの駅のパン屋まで散歩。小さな地元のパン屋さんというまあ別に取り立てて美味しいわけでもなく、かと言って気取った値段でもない、実に庶民的(という表現が良いのかどうかはわからないが)なパン屋さんで僕はこの店をすごく気に入っているのだ。

店にはいるといつもパンの耳がないかを探す。パンの耳をこのお店ではただで配っていて、金無大学生のみかただ。今日はパンの耳がなかったので大人しく食パンとサンドイッチ、それに小さな丸いパンをトレイに載せて会計を待っていた。

目の前にいたのは、いかにも浮浪者という感じのおじさんで、くたびれたノースフェイスのジェケットを着ていた。彼は会計のときにパンの耳を売ってくれと店の人に交渉をしていた。お店の人は困ったふうで、「これしかないのですが」と食パンの切れ端一枚を渡した。会計は1円。彼は1円玉がたくさん入ったビニール袋から一円を取り出し、会計をした。レシートも持って帰った。

僕はなんとかしたいと思った。少なくとも、お腹が空いているであろう彼の今の腹を満たす程度のお金は持ち合わせていた。100円ちょっとでパンは買えるのだ。しかしそれは偽善にすぎないこともよくわかっている。僕がいまそうやってお金を出したところで根本的な解決には何一つなっていない。本当に大事なのは彼がそうなってしまった境遇をなくすこと、そして彼がこれから生きていく術を見つけることを手伝えるような制度を作ること。それはわかっている。しかしそれは僕にはどうやっていいのかよくわからない。選挙に行けばいいのだろうか、市役所に行って「パンを買えないおじさんがいるんです」といえばいいのだろうか。よくわからない。

多分こういう人はたくさんいて、そして殆どの人はそれを見なかったことにしているのだろうと思う。かくいう僕もそうだ。僕も別に何かをしたわけではない。そう思ったことをこうやってこの誰も見ていないブログに書き連ねるぐらいしかすることができない。みんなの見ているfacebookに書くこともできない。それは書くことで「あいつは面倒なやつだ」と思われたくないからだ。糞。その程度の恐れと世の中がよくなったらいいなと言う思い、それを天秤にかけて自分の重みを重く取ったのは僕だ。糞。

僕にできることは何なのだろう。多分、少しでも行動に移すことなのだろうと思うけれど、自分に直接関係ないと、どこかで思っていて面倒なことをなかったことにしようとする物臭な心と相まって、僕は今日も特に何もすることはなかったのであった。糞。

 

そう言いながら、今日も僕はお腹いっぱいご飯を食べているのだ。糞。

kaze

昼前に起きて今日もランニング。10キロ。左足が痛いのもちょっと治ってきて、少しスピードを上げても走れるようになってきた。
その後は、珈琲屋にいってランチをして、授業。言語学の授業である。潜りの授業なのだけれど、話をしている先生がとてもたのしそうで、聞いているこちらもとても楽しい。情報系というか、工学部系の授業ではそういうものがあまりないように思える。先生の義務感が伝わってきてこちらとしても息苦しいというか。僕は文学部とかにいっても楽しめたんだろうなとよく感じる。

その後は古本市に言って本をぶらぶらと立ち読み。自分が知らない本があんなにもたくさんあること、知らないことが世の中にはたくさんあること、そしてその情報に500円そこらでアクセスできるということ、これは本当にすばらしいことだと思う。

そして相も変わらず今日も飲み会に出かけた。
場所は近所のこじんまりとしたきれいな居酒屋さんで、料理もとても丁寧に作っているのがわかる、とても気分の良いお店だった。河原町のまちなかにいくのもいいけれど、こういう田舎?というかハズレの方でこじんまりやっているお店も良いなと思った。

まあでも僕は前日飲んでいて少し昼ぐらいからも気だるさを感じていたから、本当はお酒を飲むべきでなかったように思う。でも飲んでしまう、それは夜がとても楽しいからだし、お話をするのが楽しいから。

そして問題なのはこの後に風邪を引いて熱を出してしまったということだ。久々に熱を出した、多分38°ぐらいになったように思う。今はだいぶ良くなっているけれど、一番悪かったときはもう何がなんだかよくわからない感じで、参っていた。人間色々考えたりするけれど体がちょっと悪くなるだけですぐコロっと行ってしまう。体も大事にしないとダメだな。ということで今日はねます。ゼミはお休みします。でも頭は痛いです。寝ます。

悪意

昨日あったことを書きたかったのだけれど、先程起こったことが僕の中で収まりがつかないので書く。

 

ランニングして帰ってきていると、目の前に車椅子に乗った爺さんがいた。彼は煙草を吸っていて、それを道端に投げたのだ。そして僕はそれを見た。

僕は基本的にこういう、公のルールを守らない人が本当に許せない。そういう質だから、爺さんに向かって本気で睨みつけてしまった。それこそ殺してやるぐらいの勢いで。

かれは罰が悪そうにその場を去っていった。映画とかだったら「おい爺よく聞け、てめえの家なら何をやろうが勝手だしその足は気の毒だ。でもてめえがやったことは許せねえ。わかったか爺」ぐらい言うのかもしれない。それぐらい言ってもいいという気持ちもどこかにある。

でもその一方で、言うてしまえば煙草一本で、そこまでの憎悪がでてきてしまう自分の心の余裕のなさに唖然としたのである。だまって捨てられた煙草をゴミ箱に捨てるぐらいでいいじゃないか。なにも殺すような目線でしかも爺さんを見なくてもいいだろうと。お前は相手がチャラチャラした若者だったら同じことをしたのか?と。

その答えには今は答えられないけれど、どんな相手であっても「おいこら」とまでは言わなくとも、せめて目線だけでも僕は貴方を嫌悪しています。という表現をするそんな勇気を持ちたいと思った。